PROFILE会社概要

会社概要

OUTLINE会社情報

創業 1989年
設立 1990年
資本金 1億円
代表者 代表取締役社長 北野 忠男
従業員数 354名(2023年3月時点)
事業内容 ヘルスケア商品、スキンケア商品、食品の通信販売事業
取引銀行 三井住友銀行、みずほ銀行、肥後銀行、熊本銀行
主要取引先 CATV各局、民放・地上波各局、CS各局
加盟団体 社団法人 日本通信販売協会(JADMA)正会員、(財)日本健康・栄養食品協会

LOCATION所在地

株式会社 えがお・株式会社 えがおホールディングス

本社

所在地 〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4-10-1
TEL 096-241-7777
FAX 096-241-7770

渋谷オフィス

所在地 〒150-0011 東京都渋谷区東2-23-3 タゴシンビル3階
TEL 03-5468-2021
FAX 03-5468-2022

株式会社 えがおエージェンシー

所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2-3-2 エイコー銀座ビル6階
TEL 03-3538-3367
FAX 03-3538-3347

株式会社 ミライキッズdeえがお

所在地 〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4-10-1
TEL 096-241-9082
FAX 050-3737-2200

HISTORY沿革

1989年 株式会社ロフティ創業
1990年 皮革製品の輸入・卸販売を開始
1996年 テレビショッピング放映全国展開開始
2000年 健康食品事業スタート
2001年
  • 南太平洋の海に生息する深海鮫を使用した天然100%の「深海鮫生肝油スクアレンゴールド」(現「えがおの肝油 鮫珠」)を発売
  • 社団法人日本通信販売協会(JADMA)正会員取得
2005年 「もろみ黒酢ゴールド」(現「えがおの黒酢」)を発売
2008年 社名を「株式会社えがお」へ改名
2009年 グループ会社「株式会社えがおコミュニケーションズ」設立
2012年 第一栄光寮設立
2013年 第二栄光寮、保養所「えがおSPA」設立
2014年 新社屋移転、第三栄光寮設立
2015年
  • グループ会社「株式会社えがおホールディングス」設立
  • 初の機能性表示食品「えがおのルテイン」を発売
  • 「えがお保育園」開園
2016年 熊本地震により被災
2017年
  • 「えがお健康スタジアム」ネーミングライツ取得
  • 11月25日を「いいえがおの日」に記念日登録
2018年 高森町と包括連携協定締結
2019年
  • 健康経営優良法人2019認定
  • 熊本市と包括連携協定締結
  • 初の医薬品「えがおアユムンEX」発売
  • らくのうマザーズ様とのコラボ商品「グリーンラテ~ミルク&青汁~」発売
  • 企業主導型保育所「えがおエミィ保育園」を開園
2020年 「くまもと健康企業会」に発足メンバーの1社として参画
2021年
  • 健康経営優良法人2021認定
  • 熊本県SDGs登録事業者認定
2022年
  • 原田永幸 最高経営責任者(CEO)に就任
  • 「株式会社えがお 渋谷事務所」開設

CSRえがおのCSRへの取り組み

SDGsへの挑戦

SDGsへの挑戦

世界の人々にとって大切な「健康」をお届けすることが、私たちえがおの使命。
その思いから幅広いCSR活動に取り組んでいます。
その一例がSDGs(=持続可能な開発目標であり、世界の課題について掲げられた17の目標)に関する取り組み。
熊本市は「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の認定を受けています。えがおも2020年3月には、商品発送用の箱を、100%再生紙利用のダンボールに変更。さらに分別がしやすいよう、剥がしやすい容器ラベルへの改善なども行っており、身近なものから着実にSDGsに取り組んでいます。

SDGsとは…
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
2015年9月に国連で開かれたサミットで定められた国際社会共通の目標です。貧困や飢餓をなくす、住み続けられるまちづくりといった17の目標と、169の具体的な目標で構成されています。
kumamoto for SDGs
社会貢献

社会貢献

地元熊本に貢献するために様々な社会貢献を行なっています。地域の福祉支援を充実させることを目的に車椅子の寄贈、子どもたちの健やかな心を育むサポートを目的に紙芝居セット寄贈を継続して実施。また地元熊本のサッカーチーム「ロアッソ熊本」の応援をはじめ、熊本城マラソンや各種スポーツ大会への支援なども幅広く行っています。

海外教育支援

海外教育支援

「世界の人々に健康と笑顔を創造し、しあわせな社会を創る」の志のもと、海外教育支援にも積極的に取り組んでいます。支援が届きにくい開発途上国の子どもたちの教育環境を改善する目的で2015年からスタート。現在までにタイ・ベトナム・ミャンマー・カンボジアに学校や水衛生設備の建設・寄贈を行っています。

健康経営

健康経営

えがおでは役員の1人を「健康管理最高責任者(CHO)」に任命、社員が健康でイキイキと働き続けられる仕組みを構築しています。そういった取り組みから、日本健康会議から「健康経営優良法人2019」の認定を受けました。

ENTRY

えがおを変える新たな風になるのはきっとあなたの個性です。
「業界NO.1」を実現するそんなあなたの挑戦をお待ちしております。

24卒向けイベント予約はこちら