FAQよくあるご質問
「えがお」の採用について、よく聞かれる質問にお答えします。
そのほか気になること、知りたいことがあればお気軽にお問い合わせください。
RECRUITMENT採用について
- 入社時に必要な通信販売の資格やスキルはありますか
入社時に取得しておかなければならない資格は特にありません。しかし、入社後は毎日パソコンを使用して業務を行いますので、ブラインドタッチやワード・エクセル・パワーポイントの基本的な操作は出来るようにしておいた方が良いでしょう。また社会人として「学ぶ姿勢」は常に持っておいてください。
- なぜ、入社後全員がラピネスを経験するのですか
えがおが最も大切にしている「お客様に最大の満足を届ける」という事を体感してほしいからです。えがおでの仕事は必ずお客様につながっています。またラピネスとしてお客様の想いを知るだけでなく、電話応対や商品知識など会社で働くうえでの“基本”を学ぶ事ができます。何よりもお客様からの「ありがとう」というお声をいただくことで、誰かのために働く幸せに気づき、健康と笑顔をお届けできる存在へ成長してほしいと思っています。
- えがおでは、どのような人財が望まれていますか
えがおの理念に共感し、誰よりも成長しようと意欲を持って何事にもチャレンジする姿勢が求められます。何にも染まっていない皆さんだからこそ、可能性は無限大です。多くのチャレンジと失敗を繰り返し、大いに成長してください。
COMPANY会社について
- 社内イベントがあると聞きましたが、具体的にどのようなイベントがありますか
具体的には、田植え・稲刈り・餅つき・決起大会…など、約3か月に1度の頻度で季節に応じた社内イベントを新入社員が中心となって企画・運営し、全社員が参加します。イベントでは、部署を超えたコミュニケーションを図ることはもちろん、日本の文化を体感し感性を養うという目的もあります。ほとんどのイベントに社員の家族も参加可能ですので、いつも本当の家族のように皆で楽しんでいます。
- 社会貢献活動について教えてください
毎日交代制で行っている地域清掃活動や、熊本で開催されるイベント等に積極的に協賛しています。熊本城マラソンではオフィシャルスポンサーとして大会を全面的にサポート、また地元のサッカーチームであるロアッソ熊本のオフィシャルパートナーでもあります。
更に、国内だけにとどまらず海外での「学校建設事業」にも取り組み、タイ・ベトナム・ミャンマー・カンボジアといった国々に学校を建設し、教育支援を行っています。
- えがおの社風を教えてください
“誰かの笑顔のために”働くことを軸とし、個人で何かに取り組むというよりも、一人ひとりがベストを尽くした上でチームで力を合わせて一つの仕事を成し遂げようとする社風です。その為には時間も労力も惜しまず、常に上を目指してチャレンジし続けます。人を大切にするからこそ、嬉しい時には共に喜び合い、相手の成長のために厳しく指摘をすることもあります。また新入社員には先輩社員がサポーターとして、基本である礼儀礼節についての指導や、仕事・プライベート上の悩みを聞くなど、積極的に関わっています。
WELFARE福利厚生について
- 福利厚生はどのようなものがありますか
各種社会保険制度の完備はもちろん、自社の保養施設として、源泉かけ流しの温泉があります。
また社内には、管理栄養士常駐の社員食堂をはじめ、トレーニングジムや、女性が安心して働けるように保育園も併設しています。
- 休日は決まっていますか
土曜、日曜、祝日並びに夏期、年末年始にお休みがあります。ただし、シフト勤務の方(ラピネス含む)は人によって休日は異なります。その他、リフレッシュ休暇を設けており、休暇を使用して海外旅行を楽しむ社員もいます。
OTHERその他
- 配属はどのようにして決まりますか
選考時にご希望を伺い適性を見極めた上で、入社後に配属となります。
お問い合わせ先
株式会社えがお / 採用担当:小倉、長岡、岩永、村上
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4-10-1TEL : 0120-006-006(採用専用ダイヤル)
E-mail : saiyo@egao-gr.co.jp